僧侶派遣サービスでよくある質問
日常生活において、お坊さんの手配が必要になる状況はそう多くないため、分からないことが多々あるかと思います。過去に依頼したことがあっても、期間が空いてしまうとどうすればいいのか不安に感じられる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、これまでに頂いたお問い合わせの中から、僧侶派遣に関してよく聞かれる質問をご紹介いたします。僧侶派遣に関する基本的なことをまとめておりますので、ぜひご参考ください。
サービス全般に関するご質問
-
会員登録の必要はございません。お電話、メール、LINEにて直接お申し込みいただけます。
-
宗派が分からない場合でも、ご利用いただけますのでお気軽にお問い合わせください。
-
檀家に入る必要はございませんので、ご安心ください。また、お寺さんから檀家になるよう勧めることもございません。
-
涙そうそうの僧侶派遣サービスは非檀家様が対象のため、檀家様は基本的にお断りしております。ただし、菩提寺が遠方でお坊さんが来られない・ご住職の都合がつかず、他のお寺さんに依頼する許可を貰っている、といった場合にはご利用いただけます。
-
お寺さんの事情がございますので、お申し込みいただく前の情報開示はしておりません。お客様のご予約後、涙そうそうでお坊さんの手配準備ができ次第、お客様へお寺さんの情報が載ったご依頼内容確認書類をお送りします。
-
涙そうそうがご紹介するお坊さんは、お寺に所属したご住職になりますのでご安心ください。過去にご依頼いただいたお客様からは、来ていただいたご住職の対応が良かった・分かりやすく良いお話をしていただいた、といったお声を多数いただいております。
前回手配してもらったお寺さんにまた頼みたいと、再度お申し込みいただくこともございますので、ご利用をお考えの際には、ぜひご検討ください。
-
ご自宅以外の場所へのお手配も可能です。お申し込み時に住所をお知らせください。墓前法要の場合、墓石の特定が難しいので、お待ち合わせ場所のご指示もお願い申し上げます。
-
お手配の日時変更及びキャンセルは、涙そうそうにご連絡ください。なお、実施日の前日及び当日のキャンセルは原則返金できかねますので、予めご了承ください。
-
お葬式・葬儀では30分~45分程、法事・法要では15分~20分程が大体の目安になります。